- HOME
- 美しさに犠牲はいらない化粧品の動物実験を考えるシンポジウム
- 参加者のコメントより
参加者のコメントより
皆様からのコメントを一部ご紹介いたします。
「動物の犠牲の上に成り立つ美なんて美しくない!」
「このたびの資生堂の動物実験中止決定、とても感激しております。これもひとえに長年取り組まれてきた関係団体様のご尽力ですね、心より感謝いたします。動物実験の活動を行っている団体さんは、目に見えるアクションのみならず膨大な情報収集、各種折衝、発信の根拠となる調査研究等、根気のいる知的作業にかなりの労力を割かれておられたのではないかと思います。
「エシカルでサステナブルな世界を夢見てます。」
「恐らく男性の参加が少ないでしょうが、私も動物実験禁止に強く賛同します。」
「うわべの美しさのために言葉の話せない動物を犠牲にしていることをとても悲しく思います。臭いものに蓋をする社会にもウンザリです。どれだけ蓋をしても、臭いは漏れてくるもの。鈍感でいられない人々の痛みに、企業は責任を持つべきです。犠牲を強いている世の中の暗さから、早く解放されたいです。」
「国際問題、社会貢献一般に関心があります。いままで経験した活動は人に関わるものでしたが、守らねばならないのは人だけではなく共にいきる生物や環境も一緒だと感じています。」
「私は約6年前から動物の死というものに関して考えることが多くなりました。食はもちろん、毛皮や動物実験などの問題をもっと正確に色んなことを学びたいと思うようになりました。私自身が美容部員という仕事をやっており、こちらのテーマはご縁を感じます」
「4年前に、バックパック旅行でインドに行ったことがキッカケで、自分の行動と世界の繋がりをなんとなーく感じ、今まで結びつかなかったことがハッキリ繋がって、それからいろいろ考えるようになりました。今は食生活は完璧にヴィーガンですが、ファッションやメイクは完璧にヴィーガンにすることはまだできず、妥協している部分があります。こちらのシンポジウムでいろいろ学びたいですし、同じ意識を持った方々と交流できると嬉しいです。」
「私はうさぎを飼っています。こんなに可愛くて、はかない動物が化粧品の動物実験に使われるなんて耐えられないことです。
「様々なお話を拝聴できる事を楽しみにしています。そして、この様な機会を与えて頂き、本当に感謝致します。哀しむ動物の命が一刻も早く解放される事を日々祈っています。」
「掲題通り、「美しさに犠牲はいらない」まさしくその通りだと思います。うさぎだけでなく、弱い生き物になぜ?人間の手で犠牲になったり命がなくなっていくことに・・・苛立ち、腹ただしく日々思います。人間が一番酷い生きもだとさえ思えます。」
そのほかにもたくさんのコメントをいただきました。
すべて、動物のための活動の糧とさせていただきます!
ありがとうございました。