Good News! ヤクルト本社、化粧品および食品分野の動物実験を廃止
2018/03/26
乳酸菌飲料メーカーとしてグローバルに事業展開する株式会社ヤクルト本社が、化粧品および医薬部外品、そして食品分野における製品の研究開発や承認申請のための動物実験を全面的に廃止した(*注)ことを、当会 美しさに犠牲はいらないキャンペーン実行委員会(CFB)に対して明らかにしました。
2018年1月18日、米国の動物保護団体PETAが、同社が食品の機能性表示のための動物実験を廃止したと報じましたが、同社の公式ウェブサイトでは、「健康な生活に寄与する食品や医薬品などの開発において効果や安全性を確認するために必要不可欠な動物実験」を実施しているとの記載があり、また、すでに多くのメーカーが廃止している化粧品分野の動物実験について言及がありませんでした。
そこで、当会では同社に対して面会を申し入れ、1月31日、ヤクルト中央研究所 研究管理センター所長、同 安全性研究所所長、同 化粧品研究所所長、ならびにヤクルト本社広報室お客さま相談センター長の4名に面会。同社の動物実験方針の真相を質しました。
その結果、日本国内でのみ展開している化粧品・医薬部外品についてはすでに動物実験を取りやめていることがわかりましたが、グローバルに展開している食品・飲料品については基本的に動物実験を行わない方針であるものの、日本独自の制度である「トクホ(特定保健用食品)」では国への承認申請時に当局から動物実験が要求されるケースがあり、その場合は行うということが示されました。
当会からは、面会後、改めて同社に対して、国への承認申請時に要求された場合にも動物実験を行わないという姿勢を明確にしてほしいと書面にて要望。その後のやり取りを経て、3月16日付の回答にて、上記ケースも含め、化粧品および食品分野における動物実験は実施しないとの回答を得ることができました!
これにより、ヤクルトの化粧品・食品分野での動物実験廃止を確認できたことになります。「食品等の開発に必要不可欠な動物実験を行っている」旨の記載があったウェブページは近日中に改訂されるとのことです。
ぜひ、ヤクルト本社に対して、この方針を支持、称賛するメッセージを送ってください!
ヤクルト本社意見送付先
メールフォーム:
http://www.yakult.co.jp/faq/contact/
*注 「市販後の事故等を含む法的義務もしくは各国の関係当局からの指導等を考慮し、社会に対して製品や成分の安全性の保証が必要な場合で、かつその方法が動物実験しかない場合」を動物実験を行う例外として挙げています。また、医薬品分野の動物実験は除きます(医薬品分野の動物実験は当会の活動の対象外です)。
« 韓国ソウル開催「Lush Prize 2016」授賞式の会場で、日本からCFBがブース出展しました! | 化粧品規制協力国際会議にて動物実験廃止を訴え~狭まる動物実験国への包囲網~ »
- ヘアカラーのホーユー、2021年6月15日から化粧品の動物実験を廃止しました
- Good News! ホーユー科学財団、化粧品・医薬部外品の研究助成で動物実験を廃止
- Good News! ピアスグループ、2018年度で化粧品・医薬部外品の動物実験廃止を決定!
- ピアスグループに化粧品の動物実験廃止を求める21,166人の思いを届けました。
- 19日、ピアスグループと面会が実現。署名は16日締め切りです。
- ピアス、動物実験の長期無届実施が発覚 ―兵庫県条例違反での刑事告発について―
- 署名にご協力ください!カバーマーク、ケサランパサラン、イミュのピアスグループは化粧品の動物実験をやめてください!
- 化粧品規制協力国際会議にて動物実験廃止を訴え~狭まる動物実験国への包囲網~
- Good News! ヤクルト本社、化粧品および食品分野の動物実験を廃止
- 韓国ソウル開催「Lush Prize 2016」授賞式の会場で、日本からCFBがブース出展しました!
- Good News! 富士フイルムグループ、化粧品の原料調達「2017年4月1日以降動物実験された原料は調達しない」方針を徹底
- Good News! アスタリフトの富士フイルム、基礎研究も含め化粧品の動物実験廃止
- Crueltyラボ:ロート製薬さん、美しさのために動物を苦しめないで!キャンペーンを開始
- Good News! 化粧品に使用する新原料の調達「動物実験なし」書面確認を徹底 花王グループ、昨秋より
- 花王グループ「2015年3月以降、化粧品の動物実験廃止」 サプライチェーン全体へ浸透するようガイドライン化「前向きに検討」
- 厚労省で医薬部外品の新しいガイドラインの策定、「動物実験を削除するよう意見して」大手企業に要望しました
- 速報 花王グループ「外部委託を含めて動物実験は行わない」方針確認、次なる課題は原料調達先の動物実験全廃
- 動物実験、化粧品の原料業界の動向は?第7回化粧品産業技術展に行ってきました
- Good News!ヘアカラーのダリヤ「動物実験を実施していない」ウェブサイトに明記!
- Good News! メナード「2009年3月から廃止」ウェブサイトで公表